 
           
	  【 ご案内 】文中のイラストはさとこさんの作品(絵ことば)です。
はがきの画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます。
以下、「山元吉和=よっかずどん」、「戸柱聡子(トバシラサトコ)さん=さとちゃん」で対談したその時の模様をご紹介します。
            こんにちは〜翔(笑:しょう)歯科医院での会談よろしくお願いします。ぜひ、よっかずどんと呼んでください 。歯科医経験のなかで、僕も色んな方とお会いしていますが、治療終了後に、さとちゃんからいただいたお礼のお葉書があまりにも素敵で、心にぐぐっと来た〜!というか、その感性の素晴らしさに感動してからですね。その後、絵ことば展示会に招待されてからすぐにさとちゃんファンになりました。それからのお付き合いですね。
。歯科医経験のなかで、僕も色んな方とお会いしていますが、治療終了後に、さとちゃんからいただいたお礼のお葉書があまりにも素敵で、心にぐぐっと来た〜!というか、その感性の素晴らしさに感動してからですね。その後、絵ことば展示会に招待されてからすぐにさとちゃんファンになりました。それからのお付き合いですね。
            そうですよねぇ
 うわぁ、なんだかなつかし〜〜〜い。
うわぁ、なんだかなつかし〜〜〜い。
            院内のあちこちに飾られてある「相田みつを」さんや「いわさきちひろ」さんの作品をみて、”きっとこの先生はことばが好きなんだろうなぁ。
          心がやわらかい人なんだろうなぁ”って感じました。もしかしたら、先生とは通じ合えるかも!!ピンときたんです。
             ちょうど初展示会をひかえてたので、治療最後の日にドキドキしながら案内を渡したんですがぁ・・・ ところが、よっかずどんは来てくれました!
	    ちょうど初展示会をひかえてたので、治療最後の日にドキドキしながら案内を渡したんですがぁ・・・ ところが、よっかずどんは来てくれました!
            あの時のカンゲキは今でもはっきりと覚えてますよ。
            
それと同時に”ちょっとした勇気が未来を変える出会いをつなぐんだぁ”と心から実感した出来事でもありました。 あはは
あはは
            そうそう、まわりの人達によぉ〜く質問されるんですけど 翔歯科の”ショウ”の意味はなんですか?今さらですけど、私もずっと気になってました よっかずどんぜひぜひ教えて〜
            よっかずどんぜひぜひ教えて〜
そうですね・・。きっかけは僕が歴史が好きで開業当時NHK大河ドラマ「翔ぶが如く」で随分、鹿児島の郷土の先人達の勇気に感銘を受けていた事から始まるの。
          その頃は20世紀後半で、迎えるべき21世紀に向けて随分「翔」という文字が世間でも随分もてはやされていた時代でもありましたね。聞いた話ですが「翔」は一説によると海面を飛ぶかもめを表していたとか。かもめは気流任せに羽を広げて飛ぶそうですが、僕もそういう生き方に共感を得たのがきっかけかもしれません。
          いずれにしても将来に向けて、とても幸せな予感がする文字に見えて翔(しょう)がなかったんですね。 かもめが上昇気流をさがすような。みんなを幸せに導くような。
かもめが上昇気流をさがすような。みんなを幸せに導くような。
            
すご〜い!まさかそんなんい奥が深かったとは・・・
            びっくりです!!翔ってステキな漢字なんですね〜
            きゅうに好きになりました めちゃめちゃ単純
めちゃめちゃ単純
            そういえば、新医院を作ることでFAXをもらった時〜笑歯科のよっかずどんより〜とあって、もしかして名前もリニューアル?!本気でひったまがりましたよ。
            あわててよっかずどんに聞いたらジョークってすぐ分かりましたけど
            でも単なるジョークじゃなく翔歯科の中の笑歯科にこめるよっかずどんの熱いおもいをあとで知り、さすがよっかずどんだと拍手したくなりました。ぱちぱち
	    
 
            おそらく、さとちゃんの影響が多分にあります。さとちゃんの絵ことばは一枚の小さな葉書サイズでも、見る人を喜ばせたり、笑わせたり、時にはそうだよな〜と苦笑とも納得ともさせます。よく、そんなにアイディアが湧くもんだと感心しきり。
            おそらく純粋な子供の頃のままで物を見ることのできる貴重な人物かと。そんなこんなで、笑いのあふれる歯科医院、せっかくなら皆様に、楽しく通院していただける医院作りをしていきたい。みたいな感じです。
            
あはは、うれし〜い!ほめられた〜!子供とばあちゃんのココロをもつ生きものってよく言われるけど
            純粋だなんて〜(わぁ〜い、もっと言って〜)たぶん、生活のほとんどを畑ですごしてるから時間も脳みそもストップしてるのかもね
            
以前、僕がさとちゃんに、絵ことばをはじめようとしたきっかけは?という質問をしたことがありますよね。そのとき、さとちゃんは「病気でふさぎがちな1人の友人を少しでも救いたかった」って。僕はそのときになるほど〜な〜って思いました。僕も仕事柄、痛みや、悩みや、苦しみなどをもって訪れる患者さんに少しでも安心や笑顔を与えるべきだと模索していた頃でした。歯科医は人の苦しみと向き合わないといけないので・・・。
            
 
	    よっかずどんが私に仕事の依頼をくれた時、言ってましたもんね。
            「痛くて通うことになる場所だけれども、患者さんをよろこばせたい!元気にしたい!ゆっくりしてもらいたい!」
            私はそんなあたたかいおもいをもったお医者さんがいることじたいがうれしかったです。そして私もその思いに共感したからこそ、今まで一緒によっかずどんの目指す医院づくりのお手伝いをさせてもらってきたんです。
             今回の医院はすみからすみまで、よっかずどんの思いがい〜〜〜〜〜〜っぱいわっざいかつまっててウレシイ!楽しい!大好き!
	   今回の医院はすみからすみまで、よっかずどんの思いがい〜〜〜〜〜〜っぱいわっざいかつまっててウレシイ!楽しい!大好き!
            私の作品も仲間に入れてもらえて、ありがとうごぜぇますた
            よっかずさまぁ


                  
            患者さんが自然と笑顔になる、笑ってしまう歯医者さん。絶対にイイですよ!!笑顔はかならず自分もまわりもHAPPYにしますからね〜。
            よっかずどん、次なる夢は二人で吉本いっちゃいますかぁ〜〜
            現役歯医者芸人、君ならなれる(*^^)v よっ、日本一!あははは
	    
(汗)残念ながらそれほどの力はないな〜。親父ギャクなら少々
            それに、これからまだまだ僕には歯医者としての使命がありますから。
          僕ら歯科医はやはり、皆さんには嫌われているようで、そのこと自体が辛いときがあります。20年歯科医をしてきてこのイメージ変えてかなきゃ!!なんて真剣に考えてきたわけです。よく 患者さんの何気ない言葉で歯医者に「削られた」とか「抜かれた」みたいな「・・・された」に抵抗を感じるの。できればほとんどの歯医者は「削りたくない」「抜きたくない」と思っているとおもいます。仕事だから仕方なくわざわざ人に嫌われるような事をしてきたんだと。
            
 
             泣けるぅ〜 よっかずどん、つらいおもいをしてたんですね〜
泣けるぅ〜 よっかずどん、つらいおもいをしてたんですね〜
            人助けしてるのにぃ
            そうだ!歯医者さんの痛い、コワイ、治療するという考え方をチェンジ♪
            きれい・さっぱり・心地良い〜 なんてイメージになってもらえたらいいですよね。
          しかもそうなったら、ムシ歯になる前によっかずどんが助けてあげられるから、正義の味方よっかずマンですよ ヒュ〜 ヒュ〜
 ヒュ〜 ヒュ〜
            
そうなんです。そこなんです!!もちろん、今後も歯科医として患者さんの為に新しい技術を勉強したり、提供する事は重要な事だと思っています。しかし、歯科医師人生の後半生は特に治療に至る以前の予防が大切だと痛感しています。
          最近日本歯科医師会では「よ防さん」なんて面白いキャラを作って予防の大切さをアピールしているんです。日本歯科医師会「よ坊さん」へ
            
へぇ、しらなかったぁ。まずは自分で自分をしっかり守る!きっと予防するってことは、自分に目を向ける、自分を大切にするってことにつながると思う。そして、自分では手の行きとどかないところはプロの「スマイルサポート翔歯科」にお願いすればOK!
            きゃぁ〜 理想的 
  
  (さとちゃんいいいこと言う)で、予防はどんな風にすればいいの?
(さとちゃんいいいこと言う)で、予防はどんな風にすればいいの?
            
 
            予防はまず、歯に対する正しい知識や認識をみなさんが持つ事が大切かと。そして、よく言われるように定期的に歯科医院でチェックしてもらい、ある程度管理してもらうことがとっても大切です。
                  
            いつも何気に使う歯ですが、もっともっと守れる手段があることを知ってほしいのです。ちょっと難しくなったけど さとちゃん、簡単なことだけど今、自分の歯が何本あるか知ってますか?
さとちゃん、簡単なことだけど今、自分の歯が何本あるか知ってますか?
            
うんとぉ〜 ズバリ20本!
            ご心配なく。さとちゃんは、親知らずを除いて28本全部そろってます
            
そうなんだぁ〜。歯医者さん大好きなのに基本を知らないなんて・・・
            よっかずどんには治療のときにいろいろ教わったり、お口の中をカメラで撮影して説明してもらったりしたんですけどね〜(汗)そして歯科衛生士さんに歯磨き習ったり、クリーニングしてもらったり、あれは気持ちいい!! 
  
 
            
でしょ!!とにかく今回の新しい医院ではみなさんに、歯科の事をもっと身近に感じられるように、もっともっとリラックスして治療や予防に取り組めるようにいろいろ工夫しました。その中にさとちゃんの絵ことばを散りばめて、出会う皆さんをもっと癒していけるよう努力したいと思っています!これからもよろしく!癒し大臣!!
            
うわぁお!そんなこと言ってくれるのよっかずどんだけだぁ

 (うれしなき)ビデオにとって家族にみせたい
(うれしなき)ビデオにとって家族にみせたい
            よっかずどんは歯医者さんとして患者さんをお手伝い。私は患者さんの心のビタミン剤になるような作品づくり。翔歯科で体も心も元気になってもらえたらいいですよね。
            車にガソリンが必要なように、人間には笑いが必要ですから
            元気がたりなくなったら、ファイト!一発翔 パワー!!翔歯科で栄養補給をおすすめしましょう。笑いはどんなにとっても、太らないし、副作用もないし、安心安全でいいことづくめ
パワー!!翔歯科で栄養補給をおすすめしましょう。笑いはどんなにとっても、太らないし、副作用もないし、安心安全でいいことづくめ
            これからもよきお笑いライバル?パートナー?う〜んよくわからないけど
            患者さんにとって自分たちにとっておもしろいこといっぱい発見していきましょう。
            私もよっかずどんの大ファンですから(サインください )よっかずどんらしい歯医者さん応援してます!!
)よっかずどんらしい歯医者さん応援してます!!
            
          【おまけ♪】
            お茶が3種類(ジャスミン・ほうじ茶・緑茶でしたっけ)あるだけで、超ラッキ〜 ツイテル気分になります。よっかずどんあれはいいですね
            私、今日ルンルンです

